氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
陳 冠華 | 淡江大学(台湾) | H23.4〜H25.9 | 近傍界通信用平面型伝送路の研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
吉川 幸広 | 〜H26.9 | モーメント法による誘電体と近接したアンテナの電磁界数値解析に関する研究 | |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
阿部 寛人 | 福島高校 | H24.4〜H26.3 | 光電界プローブを用いた電磁波測定法の研究 |
伊藤 和也 | 秋田高専 | H24.4〜H26.3 | 基地局アンテナに関する研究 |
呉 銘達 | 上海交通大学(中国) | H24.4〜H26.3 | 近傍電磁界による無線電力伝送に関する研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
多田 靖弘 | 浦和高校 | H25.4〜H26.3 | GPUに適した大規模アレーアンテナの高速数値解析アルゴリズムの研究 |
土肥 稔生 | 高田高校 | H25.4〜H26.3 | センサネットワーク用2次元電波伝送路の設計と特性評価 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
大尻 勇気 | 久慈高校 | H25.4〜H27.3 | 無給電素子を用いたアンテナによる近傍界無線電力伝送の高効率化 |
齋藤 公利 | 八戸高専 | H25.4〜H27.3 | 散乱波を用いたMIMOアンテナ特性の測定法に関する研究 |
仁科 文化 | 佐久長聖高校 | H25.4〜H27.3 | 変調波の等価波源推定法に関する研究 |
横川 佳 | 仙台高専 | H25.4〜H27.3 | 対数周期ダイポール素子を用いた広帯域リフレクトアレーの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
大坂 久登 | 横手清陵学院高校 | H26.4〜H27.3 | 携帯電話基地局用多周波共用広帯域テーパスロットアンテナの検討 |
武田 健太 | 盛岡北高校 | H26.4〜H27.3 | ミリ波ビームスイッチングアンテナの基礎的検討 |
丸山 駿 | 高崎高校 | H26.4〜H27.3 | 近傍界無線電力伝送の高効率化に関する研究 |
堀口 和希 | 高崎高校 | H26.4〜H27.3 | ガスメータ無線検針システム用ダイバーシティアンテナの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
伊東 大貴 | 一関第一高校 | H26.4〜H28.3 | 対数周期ダイポール素子を用いた広帯域リフレクトアレーの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
浅野 翔平 | 仙台一高 | H27.4〜H28.3 | 移動通信基地局用アンテナの遠方界測定法の研究 |
小澤 祐介 | 仙台高等専門学校 | H27.4〜H28.3 | センサーネットワーク用二次元電波伝送路の高性能化の研究 |
工藤 俊紀 | 上田高校 | H27.4〜H28.3 | 移動通信基地局用多周波共用セクターアンテナの研究 |
藤井 直道 | 豊田高等専門学校 | H27.4〜H28.3 | 海水中の電波伝搬とアンテナの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
篠崎 隆 | 〜H29.3 | 30MHz以下の妨害波の測定法に関する研究 | |
佐々木 範雄 | 〜H29.3 | 送電線を用いるディジタル搬送方式に関する研究 | |
陳 冠華 | 淡江大学 | 〜H29.9 | 近傍界通信用平面型伝送路の研究 |
李 揚 | 南海大学 | 〜H29.9 | 人体通信用アンテナに関するの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
堀口 和希 | 高崎高校 | H27.4〜H29.3 | パイプシャフト内に設置するスマートガスメーター用ダイバーシチアンテナの研究 |
丸山 駿 | 高崎高校 | H27.4〜H29.3 | 近傍界無線電力伝送の高効率化に関する研究 |
関口 貴志 | 仙台二高 | H27.4〜H29.3 | ミリ波帯スイッチングアンテナに関する基礎研究 |
塚田 隆平 | 高田高校 | H27.4〜H29.3 | 低いレーダ散乱断面積を有するアンテナアレーの研究 |
朱 一文 | 中国電子科技大学 | H27.4〜H29.3 | Research of Wearable Antennas for Body Centric Wireless Communications |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
阿部 新司 | 仙台育英高校 | H28.4〜H29.3 | 液晶を用いたマイクロ波位相器の特性評価 |
前田 卓人 | 仙台二高 | H28.4〜H29.3 | ミリ波パッシブイメージング用導波管漏れ波アンテナ |
森田 耕平 | 浦和高校 | H28.4〜H29.3 | 海水中ループアンテナ間の伝搬特性の実験と数値解析 |
山口 諒 | 青森東高校 | H28.4〜H29.3 | 1Bitリコンフィギュラブルリフレクトアレーアンテナ |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
浅野 翔平 | 仙台一高 | H28.4〜H30.3 | 近傍界を用いた波源分布推定の研究 |
小澤 祐介 | 仙台高等専門学校 | H28.4〜H30.3 | 920MHz帯RFIDリーダー用シート型アンテナに関する研究 |
工藤 俊紀 | 上田高校 | H28.4〜H30.3 | 携帯電話基地局用多周波共用セクタアンテナに関する研究 |
中道 大輔 | 秋田工業高等専門学校 | H28.4〜H30.3 | 近傍界無線電力伝送用アンテナに関する研究 |
藤井 直道 | 豊田高等専門学校 | H28.4〜H30.3 | 海中無線通信用アンテナと伝搬モデルに関する研究 |
山本 芳之 | 仙台高等専門学校 | H28.4〜H30.3 | MIMO Full-Duplexシステムにおける自己干渉抑圧法に関する研究 |
鄭 立飛 | 中国長春理工大学 | H28.10〜H30.10 | 自動整合回路に関する研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
長江 眞平 | 岐阜県立多治見北高等学校 | H29.4〜H30.3 | ガラス板を用いたアレーアンテナ設計法の研究 |
南雲 裕一 | 新潟県立国際情報高等学校 | H29.4〜H30.3 | 光変調プローブを用いた低周波電界の測定に関する研究 |
橋本 卓也 | 仙台第三高等学校 | H29.4〜H30.3 | ミリ波イメージング用導波管スロットアレーの研究 |
目黒 巧巳 | 長野県上田高等学校 | H29.4〜H30.3 | 2次元伝送路による近傍界通信の研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
関 裕太 | H30.4〜R1.9 | 広帯域移動通信のための 高密度分散MIMO協調伝送の研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
阿部 新司 | 仙台育英高校 | H29.4〜H31.3 | 液晶を用いたフェーズドアレーアンテナ用位相器の研究 |
梅内 哲也 | 秋田県立大学 | H29.4〜H31.3 | 近傍界を用いたアレーアンテナの電流分布推定法の研究 |
鈴木 暁士 | 仙台高等専門学校 | H29.4〜H31.3 | 近傍界を用いた無線電力伝送の高効率化に関する研究 |
前田 卓人 | 仙台第二高校 | H29.4〜H31.3 | スマートガスメーター用ダイバーシティアンテナの研究 |
森田 耕平 | 浦和高校 | H29.4〜H31.3 | 低RCSフェーズドアレーアンテナの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
内田 和宏 | 武生高等学校 | H30.4〜H31.3 | 機械駆動のリコンフィギュラブルアンテナの研究 |
小林 頌 | 福島高等学校 | H30.4〜H31.3 | ラミネート型二次電池の近傍界無線充電システムの研究 |
竹村 大幹 | 浦和高等学校 | H30.4〜H31.3 | 海中無線通信用アンテナと伝搬モデルに関する研究 |
前田 淳朗 | 吉田高等学校 | H30.4〜H31.3 | 照射源を利用したパッシブイメージング |
持木 和人 | 川越高等学校 | H30.4〜H31.3 | 円筒面走査による近傍界-遠方界変換の研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
劉 森 | H29.10〜R2.9 | Research on Transmitarray Antennas with Enhanced Performance and Expanded Functionalities (透過アレーアンテナの高性能化と多機能化に関する研究) |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
中村 拓真 | 岩手大学 | H30.4〜R2.3 | 実関数のグリーン関数の抽出とそのモーメント法への応用の研究 |
長江 眞平 | 多治見北高等学校 | H30.4〜R2.3 | ガラス板を用いたアレーアンテナ設計法の研究 |
南雲 祐一 | 国際情報高等学校 | H30.4〜R2.3 | 光変調プローブを用いた低周波電界の測定に関する研究 |
橋本 卓也 | 仙台第三高等学校 | H30.4〜R2.3 | ミリ波イメージング用導波管スロットアレーの研究 |
目黒 巧巳 | 上田高等学校 | H30.4〜R2.3 | 920MHz帯RFIDリーダ用パッチアンテナの研究 |
徐 君一 | 北京理工大学 | H30.4〜R2.3 | 義歯用RFIDタグアンテナの研究 |
王 鑫 | 杭州電子科技大学 | H30.4〜R2.3 | 深層学習による波源分布推定の研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
加藤 駿 | 土佐高等学校 | H31.4〜R1.3 | 920 MHz帯RFID検知範囲限定手法の実験的検討 |
佐藤 シャチ | 水沢高等学校 | H31.4〜R1.3 | 小形ガスメーター搭載用電磁結合給電型アンテナの研究 |
田口 裕城 | 北広島高等学校 | H31.4〜R1.3 | アレーアンテナの相互相関係数に関する研究 |
田沼 優希 | 秋田高等学校 | H31.4〜R1.3 | 円筒面走査による近傍界-遠方界変換におけるプローブ補正に関する研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
内田 和宏 | 福井県武生高等学校 | H30.4〜R3.3 | コンフォーマルな1-bitトランスミットアレーの研究 |
小林 頌 | 福島県立福島高等学校 | H30.4〜R3.3 | 電磁石を用いたリコンフィギャラブルリフレクトアレーの研究 |
煤賀 司 | 秋田工業高等専門学校 | H31.4〜R3.3 | モーメント法によるリフレクトアレーの数値解析の高速化 |
竹村 大幹 | 埼玉県立浦和高等学校 | H30.4〜R3.3 | 液晶を用いたリフレクトアレーアンテナの研究 |
前田 淳朗 | 山梨県立吉田高等学校 | H30.4〜R3.3 | インコヒーレント照射を用いたイメージングに関する研究 |
持木 和人 | 埼玉県立川越高等学校 | H30.4〜R3.3 | 固有モード電流を用いた等価波源分布の推定法に関する研究 |
夏 欺傑 | Zhangzhou University | H31.4〜R3.3 | A study on cluster-wise distributed multi-user MIMO in dense radio access network(高密度無線アクセスネットワークにおけるクラスタ毎分散マルチユーザーMIMOの研究) |
許 双悦 | Wuhan University | H31.4〜R3.3 | Researches on Antennas and Radio Propagation in Seawater (海中アンテナと電波伝搬に関する研究) |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
加地 拓弥 | 栃木高等学校 | R2.4〜R3.3 | ガラス板によるアンテナの高利得化 |
佐藤 脩太郎 | 秋田高等学校 | R2.4〜R3.3 | 海中電波伝搬の実験的検討 |
知久 望海 | 船橋高等学校 | R2.4〜R3.3 | 誘電体カバーによるリフレクトアレーの散乱特性の影響 |
西村 陸 | 桐朋高等学校 | R2.4〜R3.3 | 機械学習を用いたミリ波イメージングの検知性能の向上 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
邵 文毅 | Sichuan University | H30.4〜R4.3 | Research on Gradient Index Lens Using Perforated Dielectric (有空誘電体を用いた屈折率分布型レンズに関する研究) |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
張 琳 | Harbin University of Commerce | R1.10〜R4.10 | Study on Leaky-wave Antennas Using Water-slab (水のスラブを用いた漏れ波アンテナの研究) |
加藤 駿 | 私立土佐高等学校 | H31.4〜R4.3 | 920 MHz帯における薄型電波吸収体の研究 |
小柳 裕輔 | 札幌南高等学校 | R2.4〜R4.3 | フレネル領域におけるリフレクトアレーの設計法の研究 |
佐竹 裕 | 仙台高等専門学校 | R2.4〜R4.3 | 近傍界から遠方界まで適用可能な無線電力伝送の高効率化に関する研究 |
佐藤 シャチ | 水沢高等学校 | H31.4〜R4.3 | ガスメータ搭載用電磁結合給電型偏波ダイバーシティアンテナ |
ムタイ ケビン | Jomo Kenyatta University | H31.4〜R4.3 | Active Millimeter-Wave Imaging Using Leaky-Wave Focusing Antennas (漏れ波集光アンテナを用いたアクティブミリ波イメージング) |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
青木 稜吾 | 魚津高等学校 | R3.4〜R4.3 | エンドファイアリフレクトアレーの研究 |
塚田 裕太 | 秋田南高等学校 | R3.4〜R4.3 | 無線電力伝送システム用整流回路の研究 |
本多 出 | 土浦第一高等学校 | R3.4〜R4.3 | フレネル領域におけるリフレクトアレーの研究 |
松田 吏生 | 清教学園高等学校 | R3.4〜R4.3 | 誘電体レンズアンテナの研究 |
源 拓夢 | 函館中部高等学校 | R3.4〜R4.3 | ガスメーター搭載用電磁結合給電型アンテナの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
呉 思嬈(Wu Sirao) | 西安電子科技大学 | H31.4〜R5.9 | 5G基地局SUB6帯アンテナの研究 |
李 暁彤(Li Xiaotong) | 西安電子科技大学 | H31.4〜R5.9 | 液晶を用いた再構成可能なリフレクトアレーアンテナの研究 |
曹 先博(Cao Xianbo) | 西安電子科技大学 | R1.10〜R5.9 | 時間変調リフレクトアレーの研究 |
葛 畅(Ge Chang) | 西北工业大学 | R2.4〜R5.9 | セルラ分散MU-MIMMO通信システムの干渉制御 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
尚 宇浩(Shang Yuhao) | 吉林大学 | R3.10〜R5.9 | 液晶を用いたフェーズドアレーアンテナの研究 |
小野 佑希菜 | 仙台高等専門学校 | R3.4〜R5.3 | 誘電体スラブを用いた無線電力伝送用アンテナの高利得化 |
加地 拓弥 | 栃木県立栃木高校 | R1.4〜R5.3 | 有孔誘電体を用いた漏れ波アンテナの研究 |
佐藤 脩太郎 | 秋田県立秋田高校 | R1.4〜R5.3 | 海中アンテナの高感度化に関する研究 |
知久 望海 | 千葉県立船橋高校 | R1.4〜R5.3 | 誘電体スラブを装荷した周波数選択性リフレクトアレーの研究 |
西村 陸 | 私立桐朋高校 | R1.4〜R5.3 | 機械学習によるミリ波イメージングの研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
工藤 陸 | 山形県立山形東高校 | R4.4〜R5.3 | 3次元プリンタを用いたレンズアンテナの設計 |
児玉 孝之助 | 埼玉県立川越高等学校 | R4.4〜R5.3 | ミリ波アクティブイメージングの研究 |
佐藤 聖将 | 宮城県仙台第一高等学校 | R4.4〜R5.3 | モーメント法を用いたリフレクトアレーの高速な数値解析法の研究 |
細村 祥平 | 千葉県立船橋高等学校 | R4.4〜R5.3 | リフレクトアレーを用いたMIMOチャネル容量の改善 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
武 文(Wu Wen) | 西安電子科技大学 | R3.1〜R6.3 | リフレクトアレーアンテナの広帯域化に関する研究 |
徐 君一(Xu Junyi) | 北京理工大学 | H29.10~R6.9 | 5G基地局SUB6帯アンテナの研究 |
胡 奥(Hu Ao) | 華中科学技術大学 | R3.1~R6.9 | 磁気電流を用いてリフレクターアレーの設計に関する研究 |
夏 斯傑(Xia Sijie) | 鄭州大学 | H30.10~R6.9 | 5G/B5G移動通信ネットワークの研究 |
徐 開達(XU Kaida) | 中国電子科技大学 | R5.10~R6.9 | ミリ波およびテラヘルツ周波数での機能デバイスのフィルタリング |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
青木 稜吾 | 富山県立魚津高校 | R3.4〜R6.3 | 集中定数を装荷したリフレクトアレーの設計法 |
塚田 裕太 | 秋田県立秋田南高等学校 | R3.4〜R6.3 | 誘電体スラブを装荷したアンテナの低姿勢化 |
本多 出 | 茨城県立土浦第一高等学校 | R3.4〜R6.3 | リフレクトアレーによるフレネル領域の電波環境改善 |
松田 吏生 | 清教学園高等学校 | R3.4〜R6.3 | 液晶IRSの設計と反射係数測定の高精度化 |
源 拓夢 | 北海道函館中部高等学校 | R3.4〜R6.3 | UHF帯RFIDシステム用の広帯域電波吸収体の研究 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 学位論文題目 |
---|---|---|---|
入山 大暉 | 新潟県立新潟高等学校 | R5.4〜R6.3 | 磁気ギアを用いたリコンフィギュラブルリフレクトアレーの研究 |
梅本 圭汰 | 静岡県立静岡高等学校 | R5.4〜R6.3 | インライン送受APFAを用いたモノスタティック・バイスタティックRCS測定 |
落合 紗弥 | 私立駿台甲府高等学校 | R5.4〜R6.3 | モノスタティック散乱電界測定法を用いた平面型リフレクトアレーの等価波源の構築 |
西 晃汰 | 福島県立安積高等学校 | R5.4〜R6.3 | インソールアンテナの設計と実験 |
卒業生・修了生の進路 |
---|
NTTドコモ,NTT東日本,NTT西日本,NTT研究所, KDDI,JR東海,JR東日本,日本製鉄, accenture,Sony,NSSOL,Microsoft Japan, 総務省,国交省,Huawei Technologies Japan, 東北電力,NHK,三菱電機,AGC,SHARP, 日本郵政,中央電子,日本無線 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 |
---|---|---|
張 凱之 (Zhang Kaizhi) | 電子科技大学(中国) | H25.10〜H26.3 |
Vira Rahayu (ヴィラ) | セプル・ノーペンバー工科大学(インドネシア) | H26.4〜H26.9 |
張 佳偉 (Zhang Jiawei) | 北京科技大学(中国) | H26.4〜H26.9 |
Lino, Andre Afonso Micheias(アンドレ) | マットグロッソ連邦大学(ブラジル) | H26.4〜H27.3 |
朱 雨菲 | Kungliga Tekniska högskolan(KTH)(スウェーデン) | H27.12〜H28.2 |
趙 軍 | 西北師範大学(中国) | H27.9〜H28.3 |
王 力 | 西安電子科技大学(Xidian University)(中国) | H28.1〜H28.3 |
Oyun Orlan | 極東連邦大学 (Far Eastern Federal University) (ロシア) | H27.10〜H28.8 |
Tiia Leppänen | Turku University(フィンランド) | H29.10〜H30.8 |
曹 先博 | 西安電子科技大学(中国) | H30.4〜H31.3 |
毛 皓儒 | 西安電子科技大学(中国) | R5.10~R6.9 |
氏名 | 出身校 | 在籍期間 | 職位 | 主な研究テーマ |
---|---|---|---|---|
飛世 倫子 | H24.4〜H26.3 | 秘書 | ||
洪 涛(Hong Tao) | 西安電子科技大学(中国) | H26.9〜H27.8 | 客員研究員 | |
吉宮 繁 | H26.9〜H28.3 | 研究補佐員 | ||
程 启华 (Chen Qihua) | 南京工程学院(中国) | H27.4〜H27.10 | 客員研究員 | |
唐 波 (Bo Tang) | 南京工程学院(中国) | H30.4〜H30.9 | 客員研究員 | |
陳 鵬 (Chen Peng) | H29.11〜H30.11 | 客員研究員 | ||
張 永亮 (Zhang Yongling) | R1.12〜R2.12 | 研究員 | ||
徐 開達(Xu Kaida) | R1.11〜R3.5 | 研究員 | ||
Asmaa Ibahim Afifi Mohammed | R4.5〜R4.11 | 研究員 | ||
李 道通(Li Daotong) | R3.11〜R5.11 | 研究員 | ||
罗 伟(Luo Wei) | R4.12〜R5.12 | 研究員 | ||
邵 文毅(Shao Wenyi) | R6.4〜R4.9 | 研究員 | ||